TOPに戻る
ゆっくり、子育て。雲南市

ゆっくり子育て雲南市。雲南子育てポータルサイト

母子家庭、父子家庭、寡婦の方を対象に、経済的に自立していくために必要な資金を
低利子または無利子でお貸しする制度です。

たとえばこんなとき・・・
・お子さんが学校に進学するための費用が必要なとき
・仕事をするために必要な技能・能力を習得したいとき
・就職するための準備費用が必要なとき
・住宅の入居の際の条件として敷金や前家賃等が必要なとき
・母子家庭(父子家庭)になられて間もないため、生活が安定しないとき
・失業や疾病などのため、生活や医療費が一時的に足りないとき など
お気軽にお問い合わせください。

島根県では、母子家庭(父子家庭)や寡婦の方の生活の安定と、お子さんの就学支援を図るために、各種資金の貸付を行っています。
貸付は、他の資金との併用ができるものもありますが、保証能力のある連帯保証人が必要です。

対象となる方

島根県にお住まいの方、あるいはお住まいになる方で

・母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦、40歳以上の配偶者のない女性
・父母のない児童

貸付条件

資金の種類は「母子父子寡婦福祉資金一覧表」のとおりです。
貸付対象、貸付限度額、貸付を受ける期間、据置期間、償還期限(返済期間)については資金の種類により異なります。
また、返済は原則月賦償還(毎月返済)となります。
その他詳細についてはお問い合わせください。

適用利率

(1) 修学資金、修業資金、就学支度資金又は就職支度資金(児童に係る場合)は、無利子です。
(2) 母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦、40歳以上の配偶者のない女性が、各種資金(修学資金、修業資金、就学支度資金又は就職支度資金(児童に係る場合)を除く。)の貸付を受ける場合において、保証能力を有していると認められる連帯保証人を立てられる場合には、その貸付金は無利子となります。
連帯保証人を立てられない場合には、その貸付金の据置期間終了後年1.0%の利子を徴します。

連帯保証人

(1) 父母のない児童が、修学資金、修業資金、就学支度資金又は就職支度資金の貸付を受けようとするときには、保証能力を有していると認められる連帯保証人1名が必要です。
(2) 「適用利率」の取り扱いにおいて、将来の返済時のご負担に配慮し、連帯保証人を立てていただくことを原則とします。

貸付審査

貸付にあたっては面接および申請書類により審査を行います。
審査の結果、貸付ができない場合や、減額して貸付を行う場合がありますのでご了承ください。

貸付手続きの流れ

(1) 相談窓口にて申請書や必要な書類をお渡しします。必要書類をご準備ください。
(2) 貸付申請を受け付けてのち、面接と書類審査を行います。
(3) 貸付が適当と認められましたら貸付決定通知書と借用書をお送りします。
(4) 借用書は、借主、連帯借主と連帯保証人が各自、直筆で署名し、実印を押印した上で、印鑑証明書を添付して提出してください。
(5) 借用書の提出があった後、資金を指定の口座に振り込みます。

償還(返済)に つい て

この資金は、借りられた方からの償還金(返済金)が、次に借りられる方に貸し付ける財源となる、いわば相互たすけあいの制度です。
きちんとした償還計画(返済計画)を立てて、期限までに必ずお返しください。
償還金(返済金)を納入期限までに納入されない場合は年5%の割合で違約金を徴収します。
また、滞納された場合は、督促や催告をするとともに、連帯保証人にも請求するほか、訪問して状況をお聞かせいただくことになります。

予約貸付について

下記の資金については、新たに就学または修業される場合、あらかじめ資金の貸付を受けるための予約をすることができます。
詳しくは問い合わせください。

・母子家庭の母、父子家庭の父対象
新たに事業を開始・就職のための技能習得したい…技能習得資金の予約貸付

 

・母子家庭または父子家庭のお子さん対象
進学を検討している…修学資金・修業資金・就学支度金の予約貸付

 

必要書類

必要書類を窓口へご提出ください。

(1) 貸付申請書
(2) 戸籍の写し(外国の方については、外国人登録済証明書)
(3) 世帯の住民票の写し
(4) 連帯保証人の住民票の写し
(5) 島根県税の納税等の証明書
(6) 前年の収入額が確認できる書類(児童扶養手当証書の写しの提出をもってかえることができます)
(7) ほか、資金の種類別に必要な書類(お問い合わせください)

申請窓口

雲南市子ども政策局  子ども家庭支援課

島根県雲南市木次町里方521番地1
0854-40-1067
0854-40-1079
kodomokateishien@city.unnan.shimane.jp

お問い合わせ

雲南市子ども政策局  子ども家庭支援課

島根県雲南市木次町里方521番地1
0854-40-1067
0854-40-1079
kodomokateishien@city.unnan.shimane.jp

島根県健康福祉部青少年家庭課 ひとり親支援グループ

島根県松江市殿町1
0852-22-6688
0852-22-6689

このページの情報はわかりやすかったですか?


わからないことは、検索
サイトマップ

災害が起きたときをイメージして、事前に非常用物品等を備えておきましょう

妊産婦・乳幼児の災害への備えについて