TOPに戻る
ゆっくり、子育て。雲南市

ゆっくり子育て雲南市。雲南子育てポータルサイト

子育てQ&A

子育てに関するよくあるお問い合わせや『子育てご意見箱』にいただいたご意見とその回答をご紹介します。

カテゴリから探す

【こっころカードについて】2人出産育児中でもこっころカードの有効期限を訂正更新しないといけませんか? また、手続きはどこですればいいですか?

こっころカードの有効期限は末子が満18歳になられて最初に迎える3月31日となっております。
 従いまして、お手持ちのこっころカード裏面に記載されております有効期限が、
 下のお子様が満18歳になられて最初に迎える3月31日となっていれば更新不要となります。
 
(例)下のお子様が令和2年(2020年)9月25日生まれの場合
      こっころカードの有効期限:令和21年(2039年)3月31日

カードの有効期限が上のお子様によるもののままであれば更新が必要です。
 更新については、お手数ですがお近くの総合センター又は本庁舎2階こども政策課までお越しください。

【各種受付について】当然平日のことということかもしれませんが、受付時間だけで土日祝でも受け付けていただけるかどうか情報がほしいです。また、土日祝が休みでないことも多い場合、平日以外でも受け付けていただける日があると助かります。

雲南市役所及び各総合センターの業務時間は、平日午前8時30分から午後5時15分までです。したがって、受付業務もその時間内に行っております。
土日祝日、12月29日から翌年1月3日までは閉庁日のため業務は行っておりませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、戸籍の届出など、戸籍事務取扱準則で定められた届書類については、土日祝日も受け付けております。
また、その他の書類につきましては原則受け付けてはおりませんが、平日市役所へ行けない等の事情がおありの際には、事前に担当課へご相談いただきますようお願いたします。

12月に新年度の保育園の申込用紙を出した者です。通知が2月初旬に来るということですが、他市では1月20日頃に通知が来たところもあるようです。雲南市ももっと早くできないでしょうか。

「入所申込の手引き」にも記載しているとおり第1次募集分の決定通知は2月上旬を予定しています。
※参考※
「求職活動」を要件に入所申込みされた場合は、第2次募集扱いとしていますので、3月中旬に通知します。
この件に関するお問い合わせは、雲南市役所こども政策課 ☎0854-40-1044までお願いします。

両親共働きのため預け先の通学区域の学校に通わせたいのですが。

住民登録地において、児童の下校時に保護者不在である場合、預かり先がある通学区域の学校、あるいは両親の勤務地の通学区域の学校に通うことができます。(原則、小学生のみ対象です。)
詳しくは、在学中の学校または教育委員会学校教育課へご相談ください。
<手続きに必要な書類>
保護者の申出書、状況の把握できる書類(預かり証明書・就労証明書など)等

住居移転により転校する場合の手続きを教えてください。

■市外(県外)へ転出の場合
お引越しの前に、市民生活課または総合センターへ転出届を提出してください。在学中の学校で、「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」を受け取り、転出先の市町村で手続きをしてください。
■市外(県外)から転入の場合
お引越しの後に、市民生活課または総合センターへ転入届を提出してください。後日、「入学期日および学校指定通知書」または「転入学通知書」をご自宅に郵送します。これに前の学校で交付された「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」を次に通われる、学校に持参し手続きをしてください。
■市内転居の場合
お引越しの後に、市民生活課または総合センターへ転居届を提出してください。通学校が変わる場合は、後日「入学期日および学校指定通知書」または「転入学通知書」をご自宅に郵送します。あわせて、在学していた学校から「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」を受け取り、次に通う学校に持参し、手続きをしてください。

保育所への申込みはいつまでにすればよいのですか。

(1)4月(年度当初)から入所希望の場合の受付期間
第1次募集:12月頃 ※2次募集は1次募集の選考後に残った枠で選考します。
第2次募集:1月頃
(2)5月以降入所希望の場合は、希望月の前月10日頃が申込み期限です。
詳しくは「入所申込みの手続き」をご確認ください。 
※予約入所:産後休暇・育児休業が終了し、あらかじめ年度の途中で元の職場に復帰しなければならないことが分かっている場合には、(1)の受付期間内に入所申込みを行っていただくことをお勧めします。

出産育児一時金は出産前でももらえますか。

出産育児一時金は、出産後にお支払いするものですので、出産前にはお支払できません。
国民健康保険加入者で出産前にお受取を希望される方は、出産費資金貸付制度(貸付額は出産育児一時金の支給見込額の8/10を限度とする)もしくは、出産育児一時金の直接支払制度をご利用ください。
出産費資金貸付制度は、出産予定日に受給資格が見込める方であれば、出産予定日の1か月前からご利用いただけます。
出産育児一時金の直接支払制度は、医療機関で「直接支払に合意する文書」に署名をすることで、雲南市から医療機関に出産育児一時金を直接支払うことができます。ただし、直接支払制度を利用できない医療機関がありますので、出産予定の医療機関へ問い合わせください。
詳しくは市民生活課へ問い合わせください。

入院して医療費がたくさんかかったのですが、高額療養費はどうやって申請すればよいのですか。

高額療養費の支給対象となる方には、雲南市より支給申請のお知らせを送付しますので、その申請書により申請して下さい。なお、このお知らせがお手元に届くのは、診療のあった月の3~4か月後になります。
支給額や対象になるかどうかについては、各世帯の収入や受診状況により異なります。 
詳しくは市民生活課へ問い合わせください。

出生届は誰が届出してもいいのですか。

届出人は原則生まれた子の父または母となります。記載された出生届を持参される方は、届出人以外(使者)の方でも構いません。

出生届はどこに届出するのですか。

父母の本籍地、所在地(住所地または一時滞在地)、子の出生地のいずれかの市区町村の戸籍担当部署へ、お子さんが生まれた日を含め14日以内に届出をしてください。

他市へ転出するときは妊婦乳児一般健康診査受診券を返すのですか。

雲南市で交付された妊婦乳児一般健康診査受診券をお持ちの場合は、他市町村の受診券と交換となりますので、雲南市が交付した受診券を転出先の市町村へ必ず持参ください。

転入してきました。他の市町村で交付された母子健康手帳を持っていますが、雲南市でも使えますか。

お持ちの母子健康手帳をそのままお使い下さい。
希望される方には、雲南市の母子保健事業等を掲載した「雲南市子育て行事カレンダー」をお渡ししますので、健康推進課または最寄りの総合センター市民福祉課へ問合せください。
これから出産される方で、他の市町村で交付された妊婦乳児一般健康診査受診券をお持ちの場合は、雲南市の医療券と交換となりますので、健康推進課または総合センター市民福祉課へ必ず持参ください。

母子健康手帳交付の際に必要なものはなんですか。

母子健康手帳交付時に「妊婦本人の個人番号(マイナンバー)」の記載が必要になりますので、個人番号が確認できる書類と本人確認ができる書類と印鑑をご持参ください。
詳しくは、「ゆっくり子育て。雲南市」内の「母子健康手帳」掲載ページをご覧ください。
原則、ご本人に妊娠届出書を記入していただきます。妊娠届出書には、妊娠の診断等を受けた医療機関名、分娩予定日、妊娠週数等を記入していただきますので、産婦人科等を受診した後に手続きを行ってください。
尚、母子健康手帳は住民票のある市町村で交付を受けることができますので、住民票が雲南市以外にある方は、住民票のある市町村にお問い合わせください。
詳しくは、健康推進課または総合センター市民福祉課へ問い合わせください。

このページの情報はわかりやすかったですか?


わからないことは、検索
サイトマップ

災害が起きたときをイメージして、事前に非常用物品等を備えておきましょう

妊産婦・乳幼児の災害への備えについて