TOPに戻る
ゆっくり、子育て。雲南市

ゆっくり子育て雲南市。雲南子育てポータルサイト

大切なお子さんの健康を守る予防接種(定期予防接種のご案内)

お子さんの成長と共に、予防接種も忘れずに進めていきましょう。
定められた期間内での接種を行い、大切なお子さんの健康を守りましょう。

市がご案内している予防接種は定期予防接種(無料)です。このほかに任意で受ける予防接種もありますが、実費負担となります。

スケジュール

ワクチンには不活化ワクチンと生ワクチンがあり、次の予防接種を行うまでの間隔が異なります。
期間内での接種ができるよう、かかりつけの小児科医と相談して計画的に接種を進めましょう。
ワクチンによっては同時接種できる事もありますので、指定の医療機関にご確認ください。お子さんが生まれられてからの大まかなスケジュールは以下のとおりです。 

ロタウイルス  経口生ワクチン

接種年齢:ロタリックス)生後6週~生後24週まで
     ロタテック) 生後6週~生後32週まで

●標準的な接種年齢

ロタリックス 生後2か月~生後24週まで(初回接種は、生後2か月~生後14週6日まで) 2回経口投与
ロタテック 生後2か月~生後32週まで(初回接種は、生後2か月~生後14週6日まで) 3回経口投与
※生後6週:生まれてから6回目の同じ曜日
 生後14週6日:生まれてから15回目の同じ曜日の前日

ヒブ  不活化ワクチン

接種年齢:生後2か月~60か月未満

●生後2か月~7か月未満に接種開始した場合(標準的な接種)

初回 27日以上、標準的には56日までの間隔において3回接種
追加 初回接種終了後7月以上、標準的には13月までの間隔をおいて1回接種
※ただし、初回2回目・3回目の接種は生後12か月までに行う。
2回目・3回目が生後12か月までに行えなかった場合、接種は行わない。この場合、追加接種は実施可能だが、最後の接種から27日以上の間隔をおいて1回接種を行う。

●生後7か月~12か月未満に接種開始した場合

初回 27日以上、標準的には56日までの間隔をおいて2回接種
追加 初回接種終了後7月以上、標準的には13月までの間隔をおいて1回接種
※ただし、初回2回目の接種は生後12か月までに行う。
2回目が生後12か月までに行えなかった場合、接種は行わない。この場合、追加接種は実施可能だが、最後の接種から27日以上の間隔をおいて1回接種を行う。

●生後12か月~60か月未満に接種開始した場合
1回接種

小児用肺炎球菌  不活化ワクチン

接種年齢:生後2か月~60か月未満

●生後2か月~7か月未満に接種開始した場合(標準的な接種)

初回 生後12か月までに27日以上の間隔をおいて3回接種
追加 生後12か月以降(標準では生後12か月~15か月)に、初回接種終了後、60日以上の間隔をおいて1回接種
※ただし、初回2回目・3回目の接種は生後24か月までに行う。
(追加接種は実施可能)また初回2回目の接種が生後12か月を越えた場合は3回目の接種は行わない。

●生後7か月~12か月未満に接種開始した場合

初回 標準的には生後12か月までに27日以上の間隔をおいて2回接種
追加 生後12か月以降に初回接種2回目から60日以上の間隔をおいて1回接種
※ただし、初回2回目の接種は生後24か月までに行う。(追加接種は実施可能)

●生後12か月~24か月未満に接種開始した場合

60日以上の間隔をおいて2回

●生後24か月~60か月未満に接種開始した場合

1回接種

5種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ)  不活化ワクチン

接種年齢:1期 生後2か月~90か月未満

●標準的な接種年齢

【1期】 初回 生後2~7か月
20日以上、標準的には56日までの間隔をおいて3回接種
追加 第1期初回接種終了後
6月以上、標準的には6月~18月の間隔をおいて1回接種

 

4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)  不活化ワクチン

接種年齢:1期 生後2か月~90か月未満

●標準的な接種年齢

【1期】 初回 生後2~12か月
20日以上、標準的には56日までの間隔をおいて3回接種
追加 第1期初回接種終了後
6月以上、標準的には12月~18月の間隔をおいて1回接種

2種混合(ジフテリア・破傷風)  不活化ワクチン

接種年齢:2期 11歳~13歳未満

●標準的な接種年齢

【2期】 小学校6年生の時に1回接種

BCG  注射生ワクチン

接種年齢:生後12か月未満

●標準的な接種年齢

生後5か月~8か月の間に1回接種

3種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風)  不活化ワクチン

接種が完了していない場合のスケジュールは市にご相談ください。

ポリオ(単独)  不活化ワクチン

接種が完了していない場合のスケジュールは市にご相談ください。

麻しん風しん  注射生ワクチン

接種年齢:第1期 生後12か月~24か月未満、第2期 小学校就学前の1年
【1期】 1歳になったらなるべく早く1回接種
【2期】 小学校就学前の1年(幼稚園・保育園の年長児)の間に1回接種

水痘  注射生ワクチン

接種年齢:生後12か月~生後36か月未満

●標準的な接種年齢

初回 生後12か月~15か月に1回
追加 初回接種終了後、3月以上、標準的には6~12月の間隔をおいて1回

日本脳炎  不活化ワクチン

接種年齢:1期 生後6か月~90か月まで、2期 9歳~13歳未満

●標準的な接種年齢

【1期】 初回 3歳~4歳
6日以上、標準的には28日までの間隔をおいて2回接種
追加 4歳~5歳
初回接種終了後、6月以上、標準的にはおおむね1年の間隔をおいて1回接種
【2期】   9歳~10歳の時に1回接種

ヒトパピローマウイルス(HPV)不活化ワクチン

接種年齢:12歳になる年度初日から16歳になる年度末日までの女子(小学6年~高校1年相当)

●標準的な接種年齢

サーバリックス 中1の間(1月の間隔をおいて2回、1回目から6月の間隔をおいて3回目を接種)
ガーダシル 中1の間(2月の間隔をおいて2回、1回目から6月の間隔をおいて3回目を接種)
シルガード9 中1の間(2月の間隔をおいて2回、1回目から6月の間隔をおいて3回目を接種)

B型肝炎ワクチン 不活化ワクチン

接種年齢:生後12月まで
 ●標準的な接種年齢
  1回目:生後2月
  2回目:生後3月(27日以上の間隔を置いて)
  3回目:生後7~8月(1回目から139日(20週)以上の間隔を置いて)

接種間隔

令和2年10月より一部変更になりました。
予防接種の接種間隔はこちらをご覧ください。 

実施医療機関

予防接種の実施医療機関はこちらをご覧ください。
 

ご予約について

接種希望日の予約締切日までに、各自で希望医療機関に電話または直接ご予約ください。(医療機関によって申込期限が異なりますのでご注意ください。)
ワクチン等の準備がありますので、できるだけ早めに予約をしましょう。ただし、時期によってはご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。

予防接種の受け方

1.接種希望日の予約締切日までに、各自で希望医療機関に予約をしてください。
  ワクチン等の準備がありますので、できる限り早めに予約しましょう。
  ただし、時期によってはご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
2.都合により予約を中止する場合は、各自で医療機関に連絡をしてください。            
3.接種日には、予診票・母子健康手帳・保険証を忘れずに持参し、必ず保護者が同伴してください。
  ※予診票・母子健康手帳を忘れられた場合は、受けることができません。
   「予防接種手帳」には、7歳半までに受ける定期予防接種の予診票が入っています。
4.予診票は、保護者が直筆で漏れがないように記入してきてください。
5.「予防接種と子どもの健康」を事前によく読んできてください。
6.市外に転出される場合は、予防接種手帳(予診票)を転出先の市の窓口に提出して、交換してください。
7.予診票を紛失された場合は、市役所本庁(即日発行)または、各総合センター(後日発送)へ母子健康手帳を持って再発行手続きをしてください。
8.かかりつけが市外の医院の場合は、ご相談ください。
9.上記内容の変更がある場合は、随時広報にてお知らせしますので、確認ください。
 

お問い合わせ

雲南市健康福祉部  予防接種対策室

島根県雲南市木次町里方521番地1
TEL 0854-40-1043
FAX 0854-40-1049
yobousesshu@city.unnan.shimane.jp

このページの情報はわかりやすかったですか?


わからないことは、検索
サイトマップ

災害が起きたときをイメージして、事前に非常用物品等を備えておきましょう

妊産婦・乳幼児の災害への備えについて